更新日:2019年6月11日
こんにちは!
接客英語.com運営者のアキラです。
今日は、接客中に別のお客さんに話しかけられたときに、「順番にお伺いしますので、しばらくお待ちください」のように伝える英語フレーズを紹介します。
接客しているときに外国人に話しかけられたら、かなりあせるのではないかと思います。
あせってしまって接客中のお客さんの対応がいい加減にならないように、割り込み客にはしっかりと対応したいものですね。
記事の後半で、この記事で紹介した英文を収録した音声を【動画】で公開しています。
正しい発音を覚えて、今日から接客の現場で活用してください。
「順番にお伺いしますので、しばらくお待ちください」の英語

他のお客さんを接客しているときに、割り込むように話しかけてくるお客さんっていますよね。

ドキッ!

たぶん、「簡単な質問だから、すぐに答えられるだろうし、邪魔にならないだろう」と思って話しかけてくるんだと思うんです。
でも、そんな簡単に答えられないことが多いし、接客中のお客さんを待たせて他の人の対応をするのは失礼ですよね。

そうだね・・

この前なんか、接客中に外国人のお客さんに話しかけられて、あせってしまいました。
英語で何て言ったらいいか分からないから、日本語で「こちらのお客さんの対応をしています」って言ったら、怪訝な顔をして去ってしまいました。
英語で何て言ったらよかったんでしょうか?

「順番にお伺いしますので、しばらくお待ちください」とか「こちらのお客様の次にお伺いします」は、英語でどう言えばいいかってことだね。
それなら、こんなふうに言えばいいよ。
Right after this person.
こちらの方の後でお伺いします。
Please wait your turn.
順番をお待ちください。
We are dealing one by one.
一人ずつ対応しています。
I will be with you in a minute.
すぐにお伺いします。
代表的な言い方は、こんな感じ。

短いフレーズばかりですね。

そうだね。
接客中にねじ込んでくるような強引な客でも、「Right after this person.(こちらの方の後でお伺いします)ってハッキリ言えば引き下がると思うよ。

分かりました!
次に外国人に話しかけられたときに使ってみます。
【動画】ネイティブ発音を身につけよう!
この記事で紹介した英文を読み上げた音声を【動画】で公開しています。
正しい発音を身につけて、今日から接客の現場で活用してください。
「順番をお待ちください」の英語のまとめ
順番に接客するのは当然のことですし、接客中に無理やりねじ込んでくるのは、世界のどこでも失礼な行為です。
毅然とした態度で、「順番をお待ちください」と伝えましょう。
Right after this person.
こちらの方の後でお伺いします。
Please wait your turn.
順番をお待ちください。
We are dealing one by one.
一人ずつ対応しています。
I will be with you in a minute.
すぐにお伺いします。

自宅で独学でも英語ペラペラになれる?
独学3ステップ勉強法を無料メール講座で公開中!