チェーン店など店舗がたくさんある場合、特定の店では取り扱っているけれど、別の店では取り扱ってない商品がある場合があります。

でも、広告やカタログにはすべての商品が載っていることがありますよね。

そんな場合に、「この商品は他の店舗では買えませんよ」とお客様に伝えて購入を促したり、逆に「この商品は当店では取り扱っていません」と伝えなければならないことがあります。

また、レストランや居酒屋などの飲食店では、特定の時間帯だけしか販売していない商品もあります。

そんなときに、お客様にどう伝えればいいかについてお話しします。

レストランで注文するカップル

取り扱い店舗や時間帯が制限されていることを伝える接客英語

ナオコナオコ

飲食店で働いている人から質問があったんです。ちょっと聞いてもいいですか?

アキラ.アキラ.

もちろん。どんな質問だい?

ナオコナオコ

「本店限定で15:00から17:00のみオーダー可能」って、英語でどう言えばいいですか?

アキラ.アキラ.

たとえば、「ケーキセットは15時から17時だけ注文できます」というようなときだね。

以下のように言えばいいよ。

「本店」は「母店」という意味と「当店」という意味に解釈できるから両方とも紹介するね。

<母店という意味の場合>
This product can only be ordered from 3 p.m. to 5 p.m. at our flagship store.

<当店という意味の場合>
This product can only be ordered from 3 p.m. to 5 p.m. at this store.

「This product」の部分は、商品によって「this cake」みたいに変更してね。

ナオコナオコ

なるほど、意外に簡単な単語だけで言えるんですね。

ありがとうございます。さっそく教えてあげます。

LINEで接客英語.comの更新を受け取る

新しい接客英語フレーズをブログで紹介したときにLINEでお知らせします。

今スマホで見ている場合は、以下をクリックすると2クリックで簡単に登録できます。

友だち追加数

今パソコンで見ている場合は、スマホでLINEを開いて「@wdp4782k」をID検索してください(@をお忘れなく!)